旧知のマリア・コダマ女史(日系二世)から先日以下のメールが届きました。 この方はアルゼンチンの文豪ホルヘ・ルイス・ボルヘスの未亡人で、作家の没後「ホルヘ・ルイス・ボルヘス国際財団」を立ち上げ、世界に向けてのボルヘスの紹介やアルゼンチン における俳句の普及などを行っておられます。同メールを皆さんと共有したいと思います。
ホルヘ・ルイス・ボルヘス国際財団 理事長 マリア・コダマ女史の寄稿文 (日本語訳)
伊藤さん:
コロナ禍のただ中にあるブエノスアイレスからお便りしています。今や当地でも皆マスクをつけていますが、私はこれを barbijo (動物の口輪)と呼んでいます。
ホルヘ・ルイス・ボルヘス国際財団は、その後もコロナウイルスにもめげず、活動を続けています。
まず財団では日本大使館とオラシオ・マルコ氏の献身的な支援を得て、日本映画も上映しており、日本映画のファンが増えています。
また、フェルナンド・フローレス副理事長が中心となって財団による俳句コンクールも続けています。それに加えて新しい試みもあります。コロナ禍が落ち着きしだい、従来の青少年向け俳句コンクールを継続するだけではなく、新たに小学生部門も設け、ネットを通じてボルヘスの作品の読み方を教える講習会を開くことになっています。そこではボルヘスが日本に対して抱いていた親愛の情も示されるのはもちろんのこと、著名な評論家や作家の参加も予定しています。この講習会にはすでに400名以上の参加申し込みがありました。
また、フェルナンド・フローレス氏の発案により、ボルヘスの『幻獣辞典』をイラスト付きで読めるようにしました。SNSで見ることができますのでどうぞご覧下さい( www.seresfantasticos.com )。
なお中国から、俳句コンクールに参加したアルゼンチンの青少年の俳句を中国語に訳したいとの話が舞い込んでいます。自分としてはできればそれを日本語に訳し、日本の新聞なり雑誌の文学欄に発表できれば面白いのではないかと思っています。
あなたの日本の古典の翻訳は素晴らしいお仕事で、心からお祝い申し上げたいと思います。
マリア・コダマ
コメント