ロペ・デ・ベガ

翁草

ロペ・デ・ベガの戯曲『フエンテ・オベフーナ』

ロペ・デ・ベガ (1562-1635) はスペインの「黄金世紀」を代表する作家の一人で、<<自然の怪物>>と称され、十歳のころから書き始めています。彼の生涯はまるで小説のような冒険と、烈しい情熱と、中...
翁草

カルデロン・デ・ラ・バルカの『現世の大演劇』

ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ(1600 – 1681)の作品は、すでにこのコーナーでも『人生は夢』、『サラメアの村長』および『驚異の魔術師』をご紹介しました。彼はイタリアとフランドルで兵士となり...
翁草

ティルソの戯曲『宮廷のはにかみ屋』

作者ティルソ・デ・モリナ(1583-1648)はカルデロンデ・ラ・バルカおよびロペ・デ・ベガと並び、スペイン黄金世紀演劇の<三巨匠>と称されます。この作者の『セビーリャの色事師と石の招客』および『不信...
翁草

カルデロンの『サラメアの村長』

この作品は前掲の『人生は夢』と同じく、カルデロン・デ・ラ・バルカ(1600 – 1681)による戯曲です。カルデロンはロペ・デ・ベガと並ぶスペイン演劇の王者で、経歴も似ています。両人とも郷士(小貴族)...
翁草

ロペ・デ・ベガの『国王こそ無二の判官』

ロペの戯曲『世の片隅にある農夫』については既にお話しましたが、今回は『国王こそ無二の判官』という同作家の別の戯曲をご紹介します。ロペの生涯はまるで小説のような冒険と、烈しい情熱と、中産階級的な徳行の混...
翁草

ロペ・デ・ベガの『世の片隅にある農夫』

ほぼ15年ぶりにこのロペの戯曲(1617年)を読み返しました。  舞台はフランス。主人公は「農夫フアン」。農夫とはいえ、フアンは裕福な農園主で、首都パリ(王宮の所在地)からやや離れた静かな土地で、なに...